月別 アーカイブ

  • マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい : 旧ブログ > アーカイブ > ひきこもり > 9ページ目

アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい : 旧ブログ
ひきこもり 9ページ目

アダルトチルドレンの処方箋~抑圧の果て

生命は、欲求とも言えます。

生命は欲求を抱き、それを充たしていくことで、維持していこうとします。

 

 

私たちの心は、その欲求の充足具合に基づき、様ざまな感情が表出します。

もし、この欲求そのものや、それに伴う感情の表出が、何ものかに妨げられることが

あると、私たちは、それらを意識下へ抑圧してしまいます。

 

 

例えば、自分が欲するものが、親にとっては不都合なものであったりすれば、それを

親は拒絶するでしょうし、笑い声や、泣き声を煩わしく感じる親であれば、

「うるさいっ!」と恫喝するでしょう。

 

 

欲求や感情の表出が、傷つき(痛み)を伴うものであれば、私たちはそれを回避しよう

とします

結果、意識下にしまいこんでしまう(抑圧)のです。

意識に上らせておけないのです。

辛いから。

 

 

しかし、抑圧されたものは、意識から外されたというだけで、消えて無くなったわけ

ではありません。

やがて、腐敗し、悪臭を放ち、その臭気は、人格の雰囲気を作り出し、意識下から、

私たちの行動、生き方にまで手を回してきます

感情や行動は、制御不能状態となり、望まぬ結果を招いてしまいます。

 

 

また、現実の否認は、シャドーを生みます。

愛されなかったという思い込みや、親を恨んでしまう自分を受け入れられず、同じよう

に裏(影)へ隠してしまいます。

 

 

表面をとりつくろうペルソナ(仮面)と、シャドー(影)、そして、コンプレックス(思い込

み)はセットです。

 

 

シャドーコンプレックスを腐敗させないためには、否認せず受容することです。

そして、さらに昇華(質の転換)させていくのです。

 

 

意識下に抑圧されたものが多ければ多いほど、行動は反射的になり、心は反応的

で、あたかも催眠術にかかったように条件づけられ、生き辛くなってしまいます。

私たちは、様ざまな状況に対して、主体的に対応できることで、自分らしく生きていく

ことができるのです。

そのためにも、楽観的な生き方を心がけてみましょう。

こちらもどうぞ。

 

 

 

 


アダルトチルドレンの処方箋~変化への対応

諸行無常」という言葉がありますが、世の中はものは、常に移ろい変化している

ものです。

であるならば、その変化にどう対応、適応できるかが、生きやすさに関係します

 

 

アダルトチルドレンの問題のひとつは、過ぎ去った過去の痛みが現在に影響を与えた

ままということでしょうか。

つまり、自分の中では、時の経過(変化)が止まってしまい、今ここで起こっているかの

ような傷みを味わっているということです。

あたかも瞬間冷却によって、閉じ込められた生々しい痛みが、解凍されたかのように。

 

 

アダルトチルドレンの悲哀は、得られぬ親からの承認を過去に戻って得ようとしてしま

うことです

過去に戻るということは、時の経過という変化を認めないことでもあります。

 

 

変化を認めなければ、苦悩が固定化されます。

大切なことは、変化を自覚し、どう対処するかです。

 

 

「戻らなければ変われない」

「苦悩が消えない」

と思い込んでいませんか?

だから、戻れない現実に直面できなくなるのです。

 

 

時を戻さずとも(はなから戻りません)、親からの適切な承認を得られなかったことから

の、痛みを伴った影響を変えていけばいいのです。

 

 

影響を変えるためには、痛みを招いたそのことの意味合い、解釈を変えていきます

それには、価値観の転換が必要です。

つまり、自己変革が求められるのです。

親や状況の変化を期待するのではなく、自分を変化させていくのです。

 

 

価値観の転換は、重点の置き方を変えることです。

例えば、親を相手にせず社会を相手にしてみてください

 

 

親は、自分(わが子)の価値を適切に見分けられる、資質、力量があるわけではあり

ません

骨董品の価値が分からない人にとっては、歴史的、文化的価値があるものでもただの

ガラクタです。

 

 

人は、自分の個性を社会の中で、活かし、役立たせられることで喜びを得られます。

多くの人から求められ、愛されることで幸せを感じます。

また、人を愛し、その人のために、その人に喜んでもらいたいために頑張ります。

ですから、親に認めてほしくても、その期待に応えられるだけの見識眼がない親だと

見極めればいいんです。

親は決して、全知全能の神ではないのですから。

 

 

社会が承認してくれればいい。

そういう意味で社会に重点を置く

 

 

親から、満足できるほどの充分な愛情がなかったとしても、それもまた、自分が期待

している愛情の中身を見直してみることとあわせて、親自身の生い立ちの中に、人を

適切に愛せない背景があることを了解してあげましょう

全知全能の神でない以上、親もまたトラウマを抱えているのですから。

 

 

親の承認を必要としなくなった時、自分の人生を手元に取り戻すことが出来るのです。

 

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 


豊かに生きるために

これまでの生き方が、生き辛かったなら、生きにくかったなら、違った生き方をこれから

やってみてはいかがでしょうか?

 

 

では、どんな生き方がいいのか。

個性がそれぞれにあるように、色んな生き方があっていいと思います。

ただ、どんな生き方であれ、「豊かに生きる」というのはどうでしょう。

 

 

豊かに生きれば、“ゆとり”が生じます。

ゆとり”があれば、何事も落ち着いてやれます。

 

 

もっとも落ち着きたい場面は、何かを判断する時です。

特にそのことが、その後の自分にとって、とても大きな影響を与えるであろう大切な

判断は、誤りたくないですね。

そういった時に、ゆとりがあれば、適切、的確な判断ができます。

 

 

豊かな生き方ができるようになるためには、そうしている人を真似てみればいいんです。

豊かな生き方ができている人の特徴を見てみましょう。

 

 

豊かさには、精神的、物質的、経済的、健康的などがありますが、全てにおいて、

豊かな生き方を実践できている人たちは、常に“目標”をもっています。

目標は、到達点です。

目標を掲げることで、自分の位置を知ることができます。

 

 

現状と目標との差を常に意識し、あとどのぐらい(期間)かかるか。

何をそろえていく必要があるのか。

その過程で、進歩、成長度合いを確認することもできます。

何よりも目標達成を楽しみにすることが出来、達成のために成すべきことを成していく

ことで、毎日の過ごし方(時間の活用)が、充実していきます

成長を確認できることで、生活にはりも出てきますよね。

楽しみ”や“充実感”は、“豊かさ”そのものです。

 

 

長い道のりの間には、もちろんスムーズにいかない時だってあります。

断念したくなる時だってあるでしょう。

しかし、そういう状況で、色々創意工夫をしていくことが、豊かな視点、発想をもつこと

につながります。

 

 

あなたは、これまで目標をもつ習慣がありましたか?

目標はひとつではなく、早寝早起きといった小さなものから、貯金〇万円、マイホーム、

資格取得など、よりよい生活ができるための目標をいくつも設定してみてください。

 

 

明確な目標が常にあれば、目先のどうでもいいことに、気を煩わされることが少なく

なってきます。

自転車に乗れるようになるのと同じで、手元のハンドルばかり見ていると、いつまでも

ふらついて倒れてしまいます。

前方を見て、勢いよくペダルを踏み出せば安定して前進できます。

 

 

また、目標達成までの間に出てくる障害も含め、生きていれば、何かとアクシデントは

つきものです。

そういった場合も、「解決できない問題は起こらない」「ステップアップできるための

チャンスだ」と思えばいいんです。

つまり、自分にとって、“恵み”と受け止めてみましょう。

恵みの先にあるものは、“豊かさ”ですから。

 

 

恵みと感じれば、感謝ができます。

ありがとう!」が言える生き方は、豊かな生き方です。

ありがとうの数だけ支えられているのですから。

 

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

 

 

 


働くことのひとつの意味は

このブログを読んでおられる方の中には、既になんらかの仕事に就いている方、

まだ就労できるまでの状態にない方もおられるかと思います。

 

 

経済的自立を果たし、自分の人生を構築していくためには、仕事をもつ。働くという

ことが必要になってきますが、そもそも働くということの意義を考えてみたいと思い

ます。

 

 

人が生きにくさ、生き辛さを感じるのは、「自分がここにいていい、存在していいん

」という確信が得られていないときではないでしょうか。

存在への確信が得られる時というのは、周囲から求められ、必要とされているとき

です。

 

 

存在価値を周囲から見い出されたときに、安心感を得られます。

では、周囲から求められるためには何が必要でしょうか。

人に役立つことです。

役に立つ質が高く、量が多ければ、必ず人は必要としくれます。

 

 

はたらく」という言葉は、「傍(周囲)を楽にする」ことと言われます。

まさに、役に立つ、手助けすることですね。

 

 

仕事というものは、すでに役に立つ内容で構成されています。

ですから、いかなる職業でも、その職務を遂行することで、必ず誰かの役に立てます。

その職種が顧客とするところの相手の役に立てるのです。

 

 

また、仕事は同時に役割を自分に与えてくれます

顧客、利用者にとっては、その職種に従事している人間は、自分よりそのことに

おいて、専門、プロの人間として見ます。

 

 

例えば、会社の制服を着て立っていれば、お客は尋ねたいことがあれば、聞いて

きます。

今日入社したばかりの社員であってもです。

 

 

つまり、その会社の社員になった瞬間から、ひとつの立場、役割、権限を与えられる

のです

このことは、アイデンティティの構築ということに関連してきます。

 

 

私たちは、健全な自己のアイデンティティ(存在意義)を構築できているか否かが、

生きやすさに関係します

 

 

ですから、「自分とは何か?」「自分らしさとは何か?」を問い続けることが求められ

ます。

そこで、この仕事に就く(働く)ことが、まさに役に立つのです。

 

 

仕事上の役割こそ、存在意義、アイデンティティであり、立場は「らしさ」です

権限は、可能性を広げてくれます

自分の真のアイデンティティが分からない間でも、働くことで、すぐにひとつのアイデン

ティティを得られます。

 

 

先ほど述べたように、制服を着てお客の前に立った瞬間から、お客から求められる

立場を与えられます。

これは考えてみると、ありがたいことです。

 

 

また、どんな仕事、職種でも、様ざまな作業や機会を与えられます。

作業や機会を経験することで、自分の適性が見えてきます。

得意、不得意。好き嫌い。

自分がそれまで気づかなかったことまで、発見することだってあります。

むしろその方が多いでしょう。

これが、真のアイデンティティ(存在価値)の構築につながるのです。

 

 

よく、「自分の適性にあった、本当にやりたい仕事をしたい」という青年たちの声を

聞きますが、こういう青年ほどいつまでも仕事に就けません(就かない?)。

 

 

適性や本当にやりたいことは、様ざまな体験、経験の中から発見できるものなの

です。

ですから、若い内の職業選択は、アイデンティティの構築のためのフィールド・ワーク

として、何でもいいから取り組めばいいんです。

 

 

どんな職種でも、その現場で、経営者サイドの視点から、経営ノウハウを盗むつもり

で働けば、働くことが面白くなってきます。

働くことを通して、周囲から求められる人材(財)になれば、自分の存在価値に確信を

もて、生きがいのある生き方ができるようになっていくのです。

 

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


偶然で片付けてしまえば

皆さんは、かねて自分の身に降りかかることをどの様に受けとめておられるでしょうか。

偶然だと思いますか?

必然のことと思いますか?

 

 

例えば通りを歩いていて、猛スピードの自転車にあてられたとしましょう。

「ついてないや」とぼやきますか?

「不注意だったな」と反省しますか?

 

 

私たちは、そのことの原因が分かっていて、説明がつくことであれば必然の結果と捉え

られても、説明がつかないことであれば、“偶然”としてしまっていないでしょうか

 

 

しかし、偶然ということを許せば、世の中何が起こっても不思議ではなくなります。

つまり、原因を認め(認識し)ないというわけですから、突然、朝起きたら性別が変わって

いてもおかしくないわけです。

これでは、おちおち眠れません(笑)。

 

 

「そんなわけないやろぉ~。チッチキチー!」と関西の漫才師が登場しそうですが、

偶然のことが世の中にはあると想定したら、そうなってしまいます。

 

 

ですから、すべての物事は、原因があり必然の結果として起こるという前提で向き

合えばいいのです

そうすれば、必ず反省心が起きます。

「原因は何だったんだろう?」とね。

 

 

偶然と似たような感覚で、「(つき)」というものがあります。

先ほどの自転車の例でも「ついてないや」とありましたが、「ついている」「ついて

いない」というのも、ほとんど偶然というニュアンスがありますね。

 

 

これもまた同じで、「運(つき)なんてものは、偶然なんだ」という前提であれば、宝くじ

のように、ただただ運が向いてくるのを待つしかありません。

運も必然なんだと考えてみてはどうでしょう。

つまり、運は自分のはたらきかけで、良くなっていくものだという前提に立つんです

 

 

前回のブログで、「縁によって、同じ原因でも結果が違ってくる」という話をしました。

好運を引き寄せるということは、縁、廻りあわせを良くしていくということです。

人や機会とのより良い出会いが増えていくということです。

 

 

そのためには、原因を創る

運をより良くしていく原因になるものはといいますと、先ほど述べた反省心からくる

謙虚さと、感謝の心です。

 

 

あたりまえのことも与えられた恵みと感謝できると、楽観的になれます

楽観的に生きる』も是非お読みください。

 

 

楽観的になると、明るくなります。

運を呼び込むためには、明るさが何よりです

笑う門には福来る」と申しますね。

 

 

また、ユング心理学で「シンクロニシティ」(意味のある偶然の一致)という概念が

あります。

虫の知らせや、写真を見て懐かしいなぁと思った本人から、突然電話が入るとかと

いった、出来すぎた偶然のことです。

 

 

こういった際も、「偶然はない。必然の結果」という前提に一旦立って、意味を自分で

付与すればいいんです。

 

 

例えば、就職の面接に行って、面接の担当の方が偶然(必然)出身校のOBだったこ

とでトントン拍子に入社が決まったとしたら、「守られている!」「自分は強運だ!」

「種を蒔いた(原因創り=行動)からこそ実った」「心が嗅ぎ分け、引き寄せた」と思い

込むんです。

こういう習慣をもつと、シンクロニシティが本当に増えていきます。

 

 

常に原因を振り返る。原因を創るという発想をもつと、たとえ失敗するようなことが

あっても、それをその後に活かすことができるようになり、偶然(と思われるものでも)を

望む結果を出すための必然に変えていくことが出来てきます

あの失敗は、この成功のために必然的に起こったんだと。

 

 

そうなれば、失敗を恐れなくなりますから、勇気がわいてきます。

勇気がわけば、色んなことに挑戦します。

打席により多く立つ者が、得点をえるチャンス(好機)を手にするわけですから、挑戦

が多くなれば、自ずと運は良くなります。

 

 

運は、明るく暖かいところに好機を運びます

楽観は明るく、勇気は熱を帯びているからこそ、運を呼び込むのです。

 

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitter始めました。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

 

 

 

 


自主・自律・自助

縁起という言葉があります。

「縁起がいい」とか使いますが、「因縁生起」という仏教の概念で、縁によってものごと

がなりたつという存在の法則を表しています。

 

 

ひとつの原因があっても、縁という環境条件がそろってある結果が出る。というほど

の意です。

ですから、縁によっては、同じ原因があっても結果が違ってくるということです。

 

 

過去のトラウマに対しても、克服できた人間と一生そこからの影響を受け続けている

人間といます。

その違いは、人との出会いなどの克服できるための条件に恵まれたか否かです。

 

 

人生の初発。自己存在の本源に望まぬ事実があったにせよ、以降の人生で、

自主自律自助の姿勢を構築していけば、トラウマを克服していくことが可能です。

それぞれ説明してみましょう。

 

 

自主」というのは、主体的に生きる。ということです。

具体的に申しますと、常に主動(導)。

自らが先に動き、周囲を動かしていく。

常に「主因は内にあり」で、自分の側に原因があり現象が生じている。という自覚の

基に、自己責任で、人生の牽引車、主導者になることです。

 

 

自律」は、セルフコントロールができるということ。

自制能力です。

嗜好性よりも必要性を優先できる意志力です。

また、内部規範をもち、他者の目に関係なく、自分を律していける姿勢です。

 

 

自助」は、セルフヘルプ。

自らを支え、助けることができる力です。

目の前の課題に対して、何から進めていけば良いのかの判断能力。そして実行力。

自力では解決できない場合に、他からの援助、協力を受けられる能力も含みます。

また、心に栄養を与え、自分を癒せることも自助です。

 

 

これらのことは、学習、訓練によって習得が可能です。

小さい子どもの時に高くそびえ立つように感じていた物を、大人になって身の丈が

高くなって見た時に、同じものがとても小さく感じたことはありませんか?

それと同じように、心境が高まれば、克服できないと思っていたトラウマも克服できる

ようになるのです。

 

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitter始めました。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 


自分探しの盲点

価値観の多様化した時代は、あらゆる分野で選択肢が増加していることでもあります。

携帯電話でも分かりますが、色、機能、形態さまざまです。

選択肢が増えれば、迷うことが自ずと増えます。

 

 

職種、結婚も基本自由選択です。

ですが、自由であるがゆえに求められるのは、選択、判断基準です。

ここにおいて軸となる「自分」というものが必要となります。

 

 

現代は、自己喪失の時代とも言えるでしょう。

三万人を超える自殺者、詐欺の横行、依存症の増加、いじめ、幼児虐待、DV、ひきこもり

など、どれも自分を見失ってしまった果ての状況です。

 

 

そんな中で、「自分探し」といったものがよく聞かれますが、やや向かう方向を誤ってしま

っているようでもあります。

 

 

どこか知らないところに「本当の自分」というものがいて、その自分を探し出すといったニュ

アンスのものや、その反対に自分のやりたいことが分からないから何もできないといった

全く後ろ向きなものまで見受けられます。

いずれも、いつまでも自分を探し当てることは、叶わないでしょう。

 

 

自分のやりたいこと、欲しいものが分からないというのは、あまりにも生きることに対して、

不真面目過ぎます

 

 

意欲」というものは、五官で感受したものが、美しいとかすばらしいとか、価値づけられ、

我がものにしたいと欲することです。

ですから、五官を通して様ざまなものに触れる必要があります。

「分からないから何もできない」では、いつまで経っても意欲は出ません。

心を揺さぶり、情感を刺激しなければなりません。

 

 

あなたは、これまでに感情を表出することを抑えられてきたのかも知れません。

感じることが危険である環境にいたのかも知れません。

 

 

だとしたら、安全な環境を確保し、紅葉で山が赤や黄色と色とりどりになっていると

いった感覚だけでなく、「なんと美しいのでしょう」といった感情を呼び覚ますのです。

料理を食べても「甘かった。辛かった」ではなく、「なんとすばらしい至極の味なので

しょう」と。

 

 

また、何かを見たり、体験した時に「楽しい!」とか、「嬉しい!」というそういった感情

を感じ取るのです。

 

 

長きに渡ってあなたは、感情を忘れ、感覚だけに頼って生きてきたかも知れません

それは、センサーと同じで、単なる反応的な生き方しかできません。

 

 

自分探しは、外に求めるのではなく、自分の内側を充実させるのです。

既に身に備えているものがあります。

 

 

これまでの人生で、どういう環境にいたか。どういう経験、体験をしたか。

褒めれたことは何か。得意なことは何か。

身につけたスキルは何か。

言われて嬉しかったこと。してもらって嬉しかったこと。

やっていて楽しかったこと。熱中したこと。

どんな人との出会いがあったか。

影響を受けたことは。

 

 

こういったことを振り返り、今あるものをさらに磨いていくんです。

「好きこそものの上手なれ」で、楽しい、嬉しい、すばらしい、素敵だ、美しいと感じられ

る方向の体験、経験をさらに加えていくのです。

 

 

それでも何をやってよいのか戸惑う場合は、じっとしていないで、人の役に立つこと

始めてみてください。

様ざまな形で人の役にたっていき、何を周囲から期待されたいかを感じ取っていくの

です。

どんな期待に応えている自分が、ありのままの自分でいられるのかに気づいた時、

本当の自分に出会えます

 

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitter始めました。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 

 

 

 

 


自分の人生に責任をもつ

「自己責任」という言葉からは、「自業自得。自分でしでかした事は自分で責任取んな

さい!」というイメージがあります。

そのせいか、突き放したような、少し冷たい印象を受けます。

ですから、責任を負うことに誰しも負担を感じるようです。

 

 

「責任を取れよ」などと言われますと、あたかも非難されたように受け止めがちですが、

自分が関わっていることは、多少なりとも責任があることは事実なんですから、いっそ

のこと、自分から責任をもつことを心がけてみましょう。

 

 

自分の人生においては、自分にふりかかることは自分で積極的に責任をもつんです。

「責任を取る」となると、少し受動的な意味あいを感じます。

そうではなくて、能動的に自ら責任を「もつ」のです。

 

 

自己責任とはいっても、何でもかんでも責任をもつ必要はありません。

人の取るべき責任を肩代わりしても、自滅するだけです

 

 

例えば、人から何らかの迷惑、被害を受けたとします。

明らかにこちらに過失が無かった場合、「傷ついた自分が弱かったから」と、過度に

自分が責任を感じる必要はありません。

ただ、傷つけられたことに対しての対応には、責任をもつ必要があります。

 

 

被害者だから、加害者になにをしてもいいというわけにはいきません。

親や他者との関わりあいの中でトラウマを受けた場合、とかくトラウマを受けた(被害)

ことを免罪符にしてしまい、何事かができなくなってしまったのは親(他者)が悪いの

だから、うずくまっていてもいいんだとする傾向がありますが、それは違います。

 

 

傷ついたことに責任はありません。

しかし、その傷にどう向き合い、それからの人生をどう生きていくかにおいては、自己

責任です

自分の人生ですから、しっかり自分で考えて、よりよい人生になるよう意思決定して

いくことが大切です。

 

 

自分の人生に責任をもつというのは、人の手を一切借りてはいけないというわけでも

ありません。

責任をもつためにも、自力だけでは出来ず、協力、助けが必要な場合は、速やかに

協力を頼める自分をかねてから作っておく必要があります。

そのためには、信用力です。

 

 

他者から信頼される人間関係を作っておかなければ、いざという時、協力してもらえま

せん。

自己信頼を基にした一貫した姿勢、精神的自立がなければ、他者からの信頼を得ら

れません

 

 

責任を転嫁、回避する生き方は、やがて自分の人生からたっぷり責任を取らされる

ことになります

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitter始めました。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 

 


できないのではなく、やらないだけ

支援者の立場からアドバイスをしておりますと、よく聞かれるのが、

やろうと思うのだけれども、なかなかできない」という言葉です。

この場合、ほとんどが、まだ本気でやろうと考えていないのです。

 

 

何事も行動につながるためには、本気になることが必要です。

本気ということは、現状への不満に対して、いらぬ条件をつけず、改善、

解決することを心底望んでいるということです。

 

 

いらぬ条件をつけずというのは、

〇〇が変わってくれなければ・・・」とか、

〇〇が足りないから・・・」とか、

状態がきびしいから・・・」とか、

できない理由をあげて言い訳とせずにということです。

 

 

そもそも状況が、自分にとって、改善し難いことだから、不満がつのって

いるわけであって、すんなりいきにくいのは当たり前のことです

「状況がもっと良ければ変えられるのに」というのは、おかしな話です。

簡単に変えられるのであれば、はなから不満は溜まりません。

 

 

結局、不満やグチをこぼしながらも、現状に甘んじるのか、そのままには

しておけないと、積極的に自分から動いていくのか二つにひとつです。

 

 

最も多いのは、「(自分ではなく)誰かが動いてくれれば」という他人まか

せの対応です。

 

 

特に、不満を感じる現状をつくったのが、特定の誰と位置づけている場合

は、その人が変わらなければ、何も変わらない(改善しない)と思い込ん

でいます

 

 

これでは、どこにも主体性がありません。

その誰かに依存しているわけですから、その不満の矛先である人物に

結果、隷属しているのと同じです

自分が良くなるのも悪くなるのも、その人次第ということですね。

人生の主体者としての自分は、どこにあるのでしょう。

 

 

また、何が足りないとか、何が難しいからできないではなく、その足り

ない条件などを揃えていくことからが、自分が行っていくことなのです

改善、解決のために必要な条件は何で、その条件を揃えていくため

には、何からどう始めていけばよいのか。また、協力者がいる場合は、

その協力者との交渉も必要です。

 

 

結果というものは、必要な条件が整った時に現実化するものです

既に今ある条件も活かしていくという発想も必要です。

もっというと、悪い条件だと思われるものも、見方を変えて活用していく

ことも大切です。

 

 

結果を出すために必要な条件も分からぬまま、また、既にある条件を

度外視したまま、不足への不満ばかりをもらしていることが多いようです。

 

 

現状への不満があれば、先ず、本気で変えようと決心しているか、その

ために新たな事へチャレンジすることをためらっていないか、失敗する

ことを過度に恐れていないかを問いかけてみてください。

グチやボヤキは、自分や周囲のやる気をそぎます

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitter始めました。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 

 

 


楽観的に生きる

ものごとを常に否定的にとらえる強迫観念に煩わされている人がいます。

もっと楽観的に生きられないものかと思いますが、当人たちは何ものかに急きたて

られるかのように、ものごとの暗部、裏、マイナス面を嗅ぎだそうとします。

 

 

その原因を過去のトラウマやコンプレックスといってしまえばそれまでですが、人間

には自由意志というものがあります。

自らの精神の自由性責任性によって、これらに抵抗できる自由ももっているの

です。

 

 

何事かに拘り、囚われていれば、その自由さを欠き、現状に停滞しいつまでも苦悩

から離れることができません。

自ら苦悩にしがみつき、手放すことができないでいるのです。

焼けた石をもったら、すぐに放り投げなければ、火傷をします。

 

 

楽観的に生きられるための私がお勧めしていることをご紹介しましょう。

トラウマやコンプレックスが刻まれている潜在意識や深層意識の浄化(癒し、修復)

に最も有益なのは感謝」です。

この感謝が、楽観的に生きるためにも必要なのです。

何事も何時でも感謝をしていくことがポイントです。

そのためには、「あたりまえのことも与えられた恵み」と感謝するんです。

 

 

病気や怪我もなく無事に終わった1日に感謝していますか?

たとえ体調不良でも、発熱などで身体が病原と闘って、治そうとしてくれています。

ありがたいことではないですか。

 

 

人の好意も、あたりまえと思っていては感謝の気持ちはおこりません。

飲食店などで、店員から受けたサービスにお礼も言わぬ横柄な客を見かけますね。

「お金を払っているんだから、あたりまえだろ」と思っているからです。

 

 

慢心は、心を濁します。

お日さまを遮る雲のようなものです。

くもった鏡は、ものごとをありのままに映し出せません

だから、勝手な思い込み(コンプレックス)を招き、誤った判断をしてしまうのです。

 

 

では、あたりまえのことも与えられた恵みと感謝できるための方法をご紹介します。

先ず、なにごとも「面白い」と感じることです。

これは、「味わってみる」といったイメージです。

 

 

例えば推理小説を読む楽しさは、犯人を探り当てることですよね。

現象をひとつひとつひも解きながら、仕組まれたものが複雑であればあるほど、

面白いですよね。

料理の醍醐味も、色んな味わいを堪能することです。

とかく、辛いことやいやなことは、避けようとしてしまいがちですが、それもまた人生

の妙味。味わってみるんです。

 

 

その出来事をどう活かせるかを考えてみましょう。

「与えられた恵み」という前提に立てば、恵みの先にあるのは豊かさです。

自分が今より豊かになるということは、成長できるということです。

ですから、成長できるためにどう活かすかを考えてみるのです。

そうして考えていくと、「楽しく」なってきます。

犯人を推理していくようにです。

 

 

こうして楽観的にものごとを受け入れられるようになっていきます。

楽しみが増せば、次第に「嬉しく」なってきます。

嬉しくなれば、笑顔や笑い声も出て、明るくなってきます。

そうして、自然と感謝できるようになります。

嬉しい時、思わず「ありがとう!」って、出ますよね。

 

 

こうやって、生きていることを面白く、楽しく、嬉しくしていくと、自然と感謝できる

ようになります

特に困難で辛いことこそ、与えられた恵みと受け止めて、楽観的に乗り越えて

いきましょう!

 

 

アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/


 

twitter始めました。

twitterのページはこちら↓

 http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 

 

 

 

 

 

 


<<前のページへ4567891011121314

« AC | メインページ | アーカイブ | アダルトチルドレン »

このページのトップへ