月別 アーカイブ

  • マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい : 旧ブログ > アーカイブ > 人生: 2009年6月

アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい : 旧ブログ
人生: 2009年6月

命の意味

ドラマ「アイシテル」が昨日最終回でした。

ご覧になっていた方も多かったのではないでしょうか。

そして、加害者の少年、また、被害者の姉の心情に共感を得た方もおられたのではないでし

ょうか。

 

 

私がこのドラマを毎週観るようになった訳は、子どもたちの言葉が、かねて支援活動をしてい

る中で青少年たちから聞かされる声と同じものだったからです(犯罪とは関係ありません)。

 

 

最終回では、親元へ戻ってきた加害者の少年が、自分のために家族に取り返しのつかない

迷惑をかけたことを悔やみ、「生まれてこなければよかったんだ」という言葉に対して、母親

が「生まれてきてはいけない命なんてない!」と頬を叩くシーンがありました。

 

 

人間は、自分の存在そのものの意味を見失ったとき、絶望します。

行為・行動をたしなめられたり否定された時は、残念なことではありますが、やり直せばいい

だけのことで、しかし、ここに居る、ここに在ること自体を何者かに否定された場合、身の置き

所が無くなってしまいます。

 

 

家庭の中において、わが子の存在そのものを否定してしまう結果になる場面には、下記のよ

うなものがあります。

自分が何に興味をもっているのか、学校でどんなことがあっているのかに関心をもってもらえ

ない

女(男)の子で生まれてきたことを残念がられた

兄弟との比較で、優劣をつけられた

一緒に遊んだり、行動を共にすることをうとまれた

いつも親の都合を優先させられた

ほめてくれない

感謝されない

親に落ち度があっても謝ってもらえない

寄り添ってくれない(理解してくれない)

 

 

これらのことは、ドラマの中でも表現されていたようですが、どこの家庭でも起こり得ることば

かりです。

親は気がつかない間に、わが子の存在を否定してしまうのです。

 

 

加害者の少年は、新しく生まれた弟の小さな手で、自分の指を強く握られた時、自身が犯し

た過ちの大きさを感じ、被害者の子の名前を呼び「ごめんなさい」と涙していました。

 

 

この子の過ちは、行動です。

しかし、その行動は、他の存在、命を消滅させてしまうものでした。

それはやり直しがききません。

失われた命は、戻ってはきません。

だからこそ、それだけの大きな過ちを犯した自分に対して「生まれてこなければよかったん

だ」と否定せずにはいられなかったのでしょう。

 

 

そんなわが子に対して母親の「生まれてきてはいけない命なんてない!」という言葉は、精

一杯の言葉だったと思いますし、少年にとっては、ギリギリの所での生きていくためのいちる

の望みとなったことでしょう。

ドラマではありますが、この少年のこれからは大変な一生となるでしょう。

世間の目との戦いもありましょうが、それよりも、自分を否定しながら生きていく意味を見いだ

していく困難さ、苦悩ははかり知れないものと思います。

 

 

あなたがもし今、何らかの生き辛さを感じているとするならば、自分自身の存在の実感を揺

るがしてしまうような否定感がないかどうか振り返ってみてください。

あなたにとっての成育環境は安全でしたか?

信頼できるものでしたか?

あなたは受け入れられ、関心を寄せられましたか?

ありのままを愛してもらえましたか

 

 

 

  

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


心田への種まき

自分なりに頑張ってみたけれども、やっぱりダメだった

どうせ自分にはできないことなんだ

失敗するに決まってる

 

 

挑戦を過度に恐れる青年たちからよく聞かれる言葉です。

私たちは、とかく目の前に現れた結果に対して、あたかもその結果だけが突然起こったという

ように感じているものです。

しかし、物事にはすべて原因があります。

蒔かぬ種は生えぬ」という言葉もありますが、まさに種(原因)を知らぬまに自分で蒔いてい

のです。

それに気づけないでいるのです。

 

 

結果だけを見れば、当然不条理を感じることでしょう。

求める結果が得られぬ場合、不満や嘆きを抱えますが、ここで振り返ってみてもらいたいの

は、求めただけで、望んだだけで、結果が得られるものと思い込んでいなかったかということ

です。

 

 

当然結果を得るためには、その種(原因)を植える必要があります。

望まぬ結果が出るのも種(原因)次第。

望む結果が得られぬのも種(原因)次第です。

いずれも自分が蒔いた種。

蒔く種の中身、また時には蒔くべき種を蒔かぬことによって自ずと結果が現れるのです。

 

 

種を植えてから実(成果)が成るまでには、当然時間の経過が必要です。

その期間は、自分では計れないことの方が多いものですが、結果を望むのと同じように、

「いついつまでに結果が出るべきだ」と期間まで自分の思惑通りに考えがちですが、もちろん

そうはいきません。

 

 

そうはいかなかったからといって、「やっぱり自分は何をやってもダメだ」と思い込んでしまう

のは、早計です。

人は、現在の自身の見識のレベル(ステージ)に応じた情報しか集めようとしません。

自己評価が低く、否定的なとらえ方があれば、自分のダメさを証明するためにあらゆるもの

を利用します

 

 

うまくいかなかったのは、自分がダメだからでもなく、偶然でもありません。うまくいかない種

(原因)を蒔いているからです。

 

 

その種の中でも、特に大事なものは、心の田に蒔いた種です。

心田に蒔かれた種の中身によって、外部への働きかけ(行為・行動)といった環境への種まき

の質が変わってきます

質というのは、望む結果が出るための適切さです。

 

 

ですから、結果がうまくいかない種を心田に植えてしまわないことです。

それはどういった種でしょうか?

ひとつには感情の鈍磨であり、切り捨てです。

痛みから回避する術を覚えてきたアダルトチルドレンは、感情や欲求を抑圧し、思考すること

も停止してきました

 

 

行動の適切さを判断する前に、心田に蒔かれた種の中身を確認しておかなければ、もしそれ

が、「何をしても今さらムダ」という信念であれば、何度繰り返しても望む成果は得られぬで

しょう。

 

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


自己責任で生きる

過去の囚われから脱し、新たな生き方をスタートさせたいが、なかなか思うようにいかないと

いうことをよく聞きます。

これは、新たな価値観に基づいた考えや行動をとろうとしても、決まって否定的な感情がこみ

あげてくるからです。

 

 

自分の意見をはっきり主張したほうがいいと考え直しても、これまでの誤った信念によって、

「相手と違う意見になったらどうしよう。いやな思いをさせて嫌われるんじゃないだろうか」等と

いった感情が出てきて、結局これまで同様口ごもってしまうのです。

 

 

新たな信念にそった行動が取れるようになるためにも、先ず過去の痛みに向き合うことが必

要なのです。

結果としての現在の状態を招いた原因となる過去の痛みを知り、受けいれることで、前回も

述べたように傷を癒していくことができます。

 

 

過去の喪失体験を振り返ってみてください。

あなたは、何を奪われたのでしょうか。

何を壊されたのでしょうか。

何を脅かされたのでしょうか。

何を失ってしまったのでしょうか。

 

 

あなたにとってとても大切な何かを無くしてしまっているはずです。

そのことで今のあなたは、何かができなくなってしまっているのです。

原因を知ることで、これからの自己選択(判断・決定)に責任をもつことができます。

 

 

痛みを癒し、自分の人生に責任を取り戻すことができれば、これまでのような反応的な生き

方をしなくてもすむようになります。

他人の欲求に応えていくためだけの生き方から抜け出すことができるようになるのです。

 

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


癒しは調和

人は過去の家族トラウマの傷により、痛みに対しての防衛法を身につけてしまっています。

それはほとんどが回避法であり、そのために現実直視を避け、新たな問題を生じさせる結

果となってしまいます。

 

 

その回避法とは、

見ていないふりをする

感じなくする

考えなくなる

といったものです。

 

 

目の前の悲痛な現実を幻と思い込み、感情を鈍磨させ、思考を止めてしまうのです。

そうすることで、いささかでも痛みから逃れることができるからです。

 

 

しかし、それでは自分をごまかしているにしか過ぎません。

その痛みは克服されたものではありませんので、同じような状況(トラウマ体験)に再び遭遇す

ると、同じ回避法を選択してしまいます。

それはごまかしの対策であるだけに、現状に適応できず、今の生き方を脅かす自己破壊的

な行動を選択します。 

 

痛みを克服するためには、傷を受け、その傷がうずいている事実をしっかり認識したうえ

で、癒すことを行っていかなければなりません。

 

 

防衛は、痛みに逆らおうとしてしまいます。

癒しは、快と不快を調和させていくことです。

 

 

筋力トレーニングを行う場合、適度な負荷(不快)を肉体に与えることで、その苦痛、疲労感は

やがて、筋力アップ、運動能力の向上といった快に変わります。

バーベルを降ろした時の脱力感といった快感もあります。

 

 

癒しとは、傷をかかえつつも、痛みに翻弄されないことです。

トラウマ体験に意味をもたせ、逆に成長の糧にしてしまうのです。

また、自己本来のごまかしのないありのままの状態が活かされていれば、痛みに意識がいか

ず(囚われず)、自ずと癒されていくのです。

 

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


1

« 人生: 2009年5月 | メインページ | アーカイブ | 人生: 2009年7月 »

このページのトップへ