月別 アーカイブ

  • マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい : 旧ブログ > アーカイブ > 家族問題 > 5ページ目

アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい : 旧ブログ
家族問題 5ページ目

アダルトチルドレンへの処方箋~運命の享受

トラウマ研究で興味深いものがあります。

逆境に強い子」の特徴としてあげられているものに、

敏しょうで人づきあいがよい

コミュニケーション能力が高く、知的に高い

みずからの運命に積極的で、打開に向けて取りくむ

というものがあるというのです。

 

 

また、ベトナム戦争の戦闘体験下でも、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を

発症しない個体の特徴としてあげられているものに、これと非常に類似した

積極的対処能力

高い社会性

内的倫理性

という内容があり、みずからの運命に直面化し、強引にでもその意味を見出し

孤立せず、他者と共同で目的に向かって戦い、他者をも守るなど妥協せぬ高い

倫理性をもち続ける者、言い換えれば人である誇りを泥沼の戦闘の中で失わな

い人間と説明されています。

 

 

これらから見えてくるものは、いかなる状態でも、自身の運命を享受し、みずから

の人生を創造していける人間が、ストレス耐性が高いということです。

 

 

ここで思い出されるのが、「逆境の心理学」とたとえられるフランクル心理学です。

フランクルは、アウシュビッツの強制収容所で、明日にもガス室に送られるといった

全ての自由が奪われた極限状態の中で、「いかなる状況の中でも、自分自身が

どんな態度をとるかというのは自由である」と示唆しました。

 

 

自分の人生には、実現されるべき意味が必ずあり、それを探し出す指標の一つと

して、「態度価値」を提示しています。

 

 

これは、自分に与えられた運命に対してどういう態度をとるか、その生きる姿勢に

よって実現されていく価値のことです。

与えられた運命にどういう態度をとるかによって、その人の人生の真価が問われ

と言うのです。

 

 

まさに、先のトラウマに強い人間の特徴にもある、運命に対して意味を見出し、

積極的に取り組んでいく態度が、これにあたるのでしょう。

 

 

ACの苦悩は、「なぜこの親の子として誕生したのか」といった苦悩ですが、ここに

こそ、その現実に対して、どういう態度で向き合うか、自由意志による態度選択

自己の人生の真価が表れるのです。

 

 

あなたは、自身の運命を享受できていますか?

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンへの処方箋~愛されるために

人から拒絶されることへの過度な恐れから、「嫌われたくない」とつぶやくACの方

たちは多いようです。

誰だって、好き好んで人から嫌われたくは、もちろんありません。

ですが、極端に嫌われたくないと思えば、周囲におもねる態度になりますし、他と

違う自分なりの意見を主張できなくなります

これでは、追従する生き方で、主体性がありません。

主体性のない人間は、都合よく利用されこそすれ、好かれはしません。

 

 

好き嫌いは感覚的なものでもありますので、先ずは「信頼される」を目指してみて

は如何でしょうか。

他者から信頼されるということをこれから何回かに分けて考えてみましょう。

 

 

自分だったら、どういう人を信頼しますか?

そもそも私たちは、生命があって生きています。

その生命というのは、有限です。

やがて、いつかは寿命が来て死を迎えます。

 

 

寿命が来る前に死にたがる人もいますが、「死」について少し述べてみましょう。

「辛いから死にたい」というのは、多くが死することで、苦悩が無くなるという前提

での考えだと思います。

でも、死(=肉体の消失)で本当に苦悩が無くなるのかは死んだことがないので、

分かりませんね(笑)。

つまり、この思考法は消去法です。

死の先がどうかは分からない(不確定)が、辛い現状よりはましだろうから、

「生きる」を捨てたら「死」しかない。

 

 

やはり、主体的に生きていくためには、何事かを選択する時には、消去法ではなく、

「これだからこそ」選びたいという意志で選んだ方がいいと思います。

 

 

私もかねて、家内から夕飯のメニューの希望を聞かれた時に、「ハンバーグいい」

と言うと、「ハンバーグいいの?ハンバーグいいの?」と再確認されます。

「が」と「で」では意味合いが違うというのです(笑)。

「で」が、消去法の選択法です。

「他に特別食べたいものがないから、ハンバーグでいいや」というのでは、作りがい

がないらしいのです。

本当に食べたいものを作りたいと。

作り手の心理としては、最もな事だといつも反省します。

「ハンバーグが食べたい」だと、主体的にそれを希望していることになるわけです。

 

 

こういうことからも、消去法で「死」を希望する解決法は、しない方がいいでしょう。

もとより「死」を選ぶ姿勢は、周囲から信頼を得られません。

もちろん、結果的に死を選択するような事態に見舞われるのが、人間生活ですし、

そういう方たちを否定するものではありません。

ただ、問題解決に死を選択することが、“信頼”を得られるかという点だけで申し

上げています。

 

 

生命は有限なだけに、「生命は時間である」と言えるほど、生命と時間は密接な

関係があります。

次回は、この「時間」と信頼について述べてみましょう。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

 

 


アダルトチルドレンへの処方箋~心の浄化

私たちの意識には自覚できる「意識」と自覚できない「無意識」とがあります。

痛みや恐怖などの不快は、もちろん感じたくありませんので、無自覚、つまり、

無意識の蔵へ直しこんでしまいます。

しまいこまれた抑圧意識の中には、自分独自のこだわりや受け容れがたいもう

ひとつ(裏)の心が潜んでいます

 

 

何でもそうですが、物事は偏るとろくなことがありません。

食事でも姿勢でも、考え方でも行動でも、偏ると健康を害するばかりでなく、

リバウンドして、当初よりもさらに悪い状態になりかねません。

 

 

一方を選択し、それにこだわると、もう一方を強く否定しようとします。

たてまえを意識し過ぎると、本音を隠し、抑え込みます。

自分でも受け容れがたい(悪の)本音が、シャドー(影)となり、意識下から私たち

に揺さぶりをかけます。

 

 

例えば、私たちは他人の幸福を祝福する気持ちがある一方で、ねたむ気持ちも

もっています。これがシャドーとなるのです。

特に、「ねたむ気持ちなんてないっ!」と強く否定すればするほど、シャドーが

大きくなります。

 

 

要は、裏面をもっている自分も否定しないということです。

意識と無意識があるように、表の人格と裏の人格を持ち合わせているのが私たち

人間です。

多面性をもっているのが人のパーソナリティーです。

 

 

「期待はずれの子」といったような親からの刷り込みがコンプレックスとなり、それ

と合わせ、「期待に応えられないダメな子」といった自己認識がシャドーを増殖

させ、それらを他者に投影し、周囲の人間が、全て自分をそういうやつだと見て

いるとしか感じられず、人間関係にゆがみを生じさせます。

 

 

シャドーコンプレックスは、私たちの心を汚染し、人生を破壊しかねませんので、

かねてから、心の浄化(カタルシス)が必要です。

浄化するには、誤った思い込みを再検討し、自分の中に誤った悪(善に対しての)

を作らないようにしていくことを繰り返していくことです

そして、心の栄養分として、自分を常に

ねぎらい

なぐさめ

認め

励まし

ほめて

自分の味方でいてくれている自分に敬意を表し、感謝する。

これらを実践することで、豊かな人生を創造することができるのです。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/  

 


アダルトチルドレンへの処方箋~原因と結果の法則

自分の人生に責任をもった者のみが、人生を創造することができます

アダルトチルドレンが出来にくくなっているひとつが、自己責任です。

もっと正確に言うと、責任の所在の見極めが、分からなくなっていることが多いの

です。

 

 

親から、負わなくていい責任を負わされ、取らなくていい責任を取らされてきた

ためです。

親の期待にそうことを強要され、親の都合があたかも「自分のため」と信じ込まさ

れてきたからです。

 

 

自分の人生に責任をもつことは、自分が人生の主(あるじ)になることです。

自分の身にふりかかったことは、いかなることも自分の人生に起こったことです

から、目をそらさず、自分が片をつけることです。

 

 

すべてに原因があり、そこから結果が現れます

自分の身に起こったことは、必ず自分で原因を作っています。

その結果が出るような種を自らが蒔いているということです。

 

 

そのことに気づきにくいのは、原因を作った時期が、かなり前であることがある

からです。

また、このこと(原因)と、そのこと(結果)の関連性が分からないからです。

つまり、因果関係が理解できないからです。

 

 

インナーチャイルド(子ども時代の自分)と現在の大人の自分の葛藤が、ACの苦悩

です。

原因と結果の隔たりは、年令が高ければ高いほど大きいものです。

その分、苦悩の原因を見えにくくしてしまっています。

また、過去に親からされたことで、どのような影響を受けたを分析してみなければ、

因果関係が分かりません。

 

 

自身の生き方の傾向(偏向)を客観的に認識してみてください。

グチが多いとか、責任転嫁が多いとか、周囲の評価に過敏だとか、他者の欲求

を優先させがちだとか、自滅的な生き方を選択するとか。

 

 

幸福や豊かさを築くには、「現在の結果」をもたらしている原因を探り、その「原因

(種、根っこ、出どころ)の改善」を行うことです

 

 

インナーチャイルドに向き合う時には、同時に内在化された親、インナーペアレント

と同時に対峙しなければなりません。

インナーペアレントは、温もりや安心を与える存在ではなく、自己を審判し、規制

を与える存在なだけに、現在の大人の自分が随伴してあげなければ、太刀打ち

できません。

大人の自分が、自分の生き方を客観視できる観察する自己(セルフ)です。

 

 

自尊心、自己信頼感、自分自身の人生の取り戻しのためにも、是非取り組まれて

ください。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/  


アダルトチルドレンへの処方箋~態度価値

実存分析の「三つの価値の領域」の最後の態度価値について述べてみましょう。

 

 

これは、宿命・運命に対して、どのような姿勢・態度で臨むかによって実現されて

いく価値のことです。

私たちは、ある日、ある場所で、肉体的な条件、性格や資質といった条件、健康

や人種、家系といった条件を備えて生まれてきます。

これが宿命です。

また、それからの人生で様々な出来事に遭遇します。

それが運命です。

これら動かしがたい宿命・運命をどう引き受け、自らの人生を自分らしく創造して

いくかに、まさに自身の真価が現れるのです。

 

 

過去に向き合う態度と、未来に臨む姿勢が実現していく価値がこの態度価値

です。

 

 

「なんでこんな親(家)の子として生まれたのかなぁ・・・」と嘆いてみても、何も

変わるわけではありません。

だったら、「自分がこの親を選んで生まれてきた」と仮定してみたら

如何でしょう?

選んだということは、目的があったということです。

その目的を考えてみるのです。

 

 

痛みを経験したのであれば、その痛みが自分に与えた意味、自分にとってなぜ

必要だったかを考えてみてください。

痛みは、成長のためのサインです。

気づきを得られることが多いからです。

「痛い目にあわないと」と申すでしょう。

 

 

意味は自らが見い出すものです。そこに付与するものです

私たちは、意味を感じることで意欲が喚起させられます。

逆に意味を失うことで、絶望します。

生きていく意欲を鼓舞するために、自分の存在、人生(宿命・運命)に意味を見い

出すのです。

意味の創造です。

これは、一つ目の創造価値でもあります。

 

 

「命」は「みこと」とも読みます。

「みこと」は「御言」です。

天からの御命令。

つまり、役目(目的)を任されて生まれてきているのが「命」なのです。

そう仮定すればいいんです。それが価値の創造です。

存在には意味、目的がある

これが自然の法則だということです。

 

 

トラウマ研究で、注目されるある結果があります。

ベトナム戦争で、30~50日間の戦闘体験下でPTSD(心的外傷後ストレス障害)を

発症しない個体の特徴として、

第一に、積極的対処能力

第二に、高い社会性

第三に、内的倫理性

があげられています。

 

 

つまりこれは、自らの運命に直面化し、強引にでもその意味を見い出し、孤立

せず、他者と共同で目的に向かって戦い、他者をも守るなど妥協せぬ高い倫理性

を持ち続ける者、言い換えれば、人である誇りを泥沼の戦闘の中で失わない

人間ということです。

 

 

いかがですか?

人である誇りというのは、人としての尊厳性に対しての誇りであると思います。

では、人としての尊厳性とは何でしょう?

それは、様々な価値観をもって、あらゆることに意味を見い出すことのできる

独自性ではないでしょうか。

 

 

このような態度で自身の宿命・運命に臨む時、ありのままの自分が活かされ、自分

らしい豊かな生き方ができるようになるのです。

 

 

実存分析の「三つの価値の領域」を3回に渡って述べてみました。

これらを頼りに、否定的な自己認識の修正をはかられてみてください。

第一回 創造価値

第二回 体験価値

第三回 態度価値

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 

 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/  


アダルトチルドレンへの処方箋~親への復讐?

アダルトチルドレンにとって、親にどう向き合うかは大きな課題です。

経済的にも自立していて、生活圏を別にしていれば、まだ問題は少ないでしょうが、

未だ親の経済力に依存している場合、親抜きでは生活が成り立たない分、多くの

葛藤があると思います。

 

 

ある30代の青年は、親からの相続財産を親が生きている今の内に譲り渡して

ほしいと、生前贈与の手続きを親にさせました。

先祖から受け継いできた不動産を現金化して一千万円以上のお金を要求したの

です。

「法定相続分の当然の権利がある」といった主張です。

その代わり、その後の請求は一切しないと、裁判所に相続放棄の手続きは取ら

されました。

「一日も早くこんな家出て行きたい」が理由です。

この青年の現状は、バイトも継続してやれない状態です。

もちろん、正規で雇用された経験は、全くありません。

 

 

さて、「親からされたことで、自分はこうなった」ということで、親が償うべきだと、

物を購入させたり、生活するだけの環境を保障させたりするケースが多くあります

が、これでは目的をはき違えています。

親への報復、懲らしめのつもりでしょうが、自身の人生も持ち崩してしまっている

ことに気がついてほしいものです。

 

 

親に対しては、どういう思いで我慢を強いられ、耐え忍んできたのか。

そのことによって、何を奪われ、失い、何を諦めなければならなかったのかを分か

らせたいのが、目的なのではないですか?

であれば、ただ痛い目にあわせるだけでは、何も伝わらないでしょう。

それどころか、何も伝わらない分、かえって常識を欠いた出来損ないと捉えられて

しまいます。

 

 

どうせ復讐したいのなら、人生を立て直すに必要なことを用意させるべきです。

例えば、この青年は長年のひきこもり生活(外出はできる)で、働けない状態です。

家を出たからといって、自活は極めて困難です。

出費だけでは、早晩資金が底をつきます。

適切な訓練を受けなければ、社会参加は困難でしょう。

実際には、この青年の両親は、すぐに本人が働くことを希望しておらず、自分たち

の不適切な関わりによって与えた苦悩を青年に詫び、適切な訓練を受けることを

促していました。

もちろん、その間も生活に必要なものは援助していました。

 

 

両親の不適切な養育が、人格形成において与える影響は、もちろん甚大であるこ

とは間違いありませんが、親の養育態度がすべてではありません。

また、受けた影響の修復も不可能というわけではありません。

受けた影響を詳らかにすることなく、不安や恐れの感覚だけに溺れていては、

自分の人生を取り戻すことはできません

 

 

親への賢明な復讐は、親の何倍も幸福になることです。

親がうらやみ、悔しがるほどに幸福になればいいんです。

そうすれば、そんな自分をこの世に在らしめたという唯一の功労で、親を肯定する

こともできるのですから。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 

 

 

 

 


アダルトチルドレンへの処方箋~自他の区別

あなたは自分を生きていますか?

 

 

これは、あなた自身の欲求や感情を偽らず、自分を尽くして生きていますか?

という問いかけです。

 

 

もちろん、「はい、いつも自分の欲求だけで生きています」では、ただのジコチュウ

です(笑)。

そうではなくて、あなたが日ごろ求めていたり、正しいとか間違っていると思って

いることは、本当あなた自身からのものですか?

他人の欲求価値基準を自分のものと勘違いしていることはないですか?

 

 

バウンダリー(境界線)という概念があります。

自分と他者を区別するものです。

 

 

この境界線が不明瞭だと、他人の感情に大きく動かされたり、他人の内面に

軽はずみに侵入したりして、トラブルを招いてしまうことが多くなります

 

 

こういった傾向の背景には、自身の親との関わりあいがあります。

最も多いのが、わが子にかける期待感から、親がわが子を自身の延長とみなす

ケースです。

自分が果たせなかった夢をわが子に託したり、わが子を生きがいとしてしまう

ものです。

この場合、子どもは親の使命を負った子となります。

自分が実現させたいことではなく、親が実現させたいことに奔走することになり

ます。

自己判断自己決定ができなくなり、依存的な生き方が身についてしまいます。

また、親の価値観を押しつけられ、アイデンティティ(自分らしさ)を構築できず、

誰の前でも「自分」がありません

 

 

別なケースでは、親が適切な責任を負わず、

あなたのために我慢しているのよ

おまえのせいで

といった言動が多いと、子どもは自分自身の存在に対して、罪悪感や羞恥心を

感じて生きるようになります

 

 

親の期待に応えた時だけ愛情をそそがれた子どもは、愛されんがために常に

他者の欲求に反射的に応え、自己を出さないようになってしまいます

 

 

いかがですか?

あなたは上のような子どもになっていませんでしたか?

これらは、親がわが子との間の境界線を越え侵入してきたケースです。

 

 

境界は、互いの存在の独立性を保証するものです

境界を侵入され、自他の区別が曖昧になってしまうと、一個の人格をもった一人

の人間としての価値を認められず、自尊心自己信頼感が育ちません。

責任の所在も分からなくなり、負わないでいい責任を負おうとしたり、負わなけれ

ばならない責任を他者に転嫁しようとします

 

 

あなたがもし、他者の感情に過敏に反応してしまったり、自他の欲求の区別が

つきにくい。自分にどうしても自信をもてないようでしたら、上記のような親子関係

がなかったどうかを振り返ってみてください。

 

 

境界線は、自分を孤立化させるものでは決してありません。

混ぜ合わせるのではなく、互いを活かしあうためのものです。

孤立を恐れ、境界線を失くしてしまうと、支配された生き方を招いてしまいます。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/   


アダルトチルドレンの処方箋~自分が選んだ結果

今さら・・・」って感じたことがありますか?

この言葉の後には、「どうせ何をやったからといって、どうにもならない」という

ものが隠れていると思います。

どうですか?

 

 

こうなると、あたりまえですが、まずほとんど行動を起こしません。

ですから、「今さら」が口癖になってしまっている人は、行動を起こさない人

言えます。

頭と手足を動かさない人ほど、愚痴やぼやきが多く、口ばかりが動いています。

 

 

では、ここから行動を起こせるようになるためには、何が必要でしょうか。

一緒に考えてみましょう。

 

 

先ず、「どうせ」 

これは、決め込み思い込みですね。

行動を起こすはなから、もう結果を決めてしまっています

しかも、うまくいかない結果をです。

これでは、好んでダメな結果を望んでいるようなものです

結局、その結果を怖れて行動を起こしませんから、現状何も変わりません。

不満な状態が続くだけです。

 

 

それから、「何をやったからといって

これは、やるべきことが見えた上で言っているでしょうか?

何をやるかも分かっていない状態で、「何をやっても」と言っても、おかしな話です

これまでの自分が試してみた方法では、うまくいかなかったのでしょう。

ですから、全く違う方法を試みてみるべきです。

 

 

そのためには、自分の考えではなく、他者の考えに耳を傾ける姿勢(謙虚さ)が

必要です。

これまでの自己の判断の誤りを自覚する必要があります。

 

 

どういう基準根拠を基にどういう判断をし、いかなる行動を取り、どういう結果を

招いたか。

特に、自分の望まぬ結果を招いた時の、判断の中身を知る必要があります。

そして、それを繰り返さないことです。

 

 

判断の基準にしたものは、あなたの価値観に根ざしています。

ですから、新たな判断ができるためには、価値観の見直しが必要です。

 

 

そしてもう一つ、「どうにもならない

結果として、出てしまっている状況が、どうにもならないと思ってはいませんか?

その通りで、起こったことは、消せません。

しかし、そのことで受けた影響は、どうにもならなくはないのです

ましてや、「今さら」などありません。

今さら謝ってもらっても、もう遅い

なんて、親に言ったりしていませんか?

これは、すでにされたことを消せやしないという嘆きですね。

そうではなく、されたことで自分が何ができなくなってしまって、生き辛さを感じて

いるのか

それを明確に認識し、できるようになるための方法を「今さら」ではなく、「今から

実行していけばいいのです。

 

 

今まで、どういう判断をしてきて、どういう結果を招いてきたかをしっかりと振り

返ってみてください。

結局、その結果は、自分が選んだものです。

自分が選んだにもかかわらず、誰かの責任にしているから、どうにもならないの

です

以前と同じ誤った判断をしてしまわぬためには、見識の狭さを認め、価値観を

見直し、新たな視点が必要です。

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/  

 


アダルトチルドレンの処方箋~自己処罰

親を許せない

自分を許せない

許せない!許せない!許せない!

 

 

私たちは、何ものかに怒り、憎み、恨むといったことがあります。

その情念は、あたかも心に刺さったトゲのようです。

このトゲを取り去るには、どうすればよいでしょうか。

 

 

親を許せないのは、愛してくれなかったからですか?

自分を許せないのは、親の期待に応えられなかったからですか?

少し考えてみましょう。

 

 

いとおしむ、愛でる気持ちは、何に向けられるのかは、かなり個人差があると

思います。

また、そのもの(対象)の価値を見い出しえなければ、そういった感情は抱かない

でしょう。

 

 

人は、等しくそれぞれに相応しい、独自の価値をもっています

この世に生を受け、ここに存在しているということが、その価値を証明しています。

 

 

しかし、「価値」は、それが分かるためには、そこから得られる悦びを体感したこ

とがなければなりません。

愛する悦び(価値)は、愛される悦びを体感(実体験)したことがあるからこそ、得ら

れるものです

自分を愛せなければ、自分が生み出したものをいとおしく感じることができません。

 

 

だから、あなたの価値を見い出せる人は、他に必ずいます

それが親でなければならない理由はないのです。

であれば、親の期待に応えられなかった自分を許せないですか?

応えなければならない責任があれば、罰を与えたいでしょう。

でも、あなたにはその責任はありません。

あなたは、愛されなかった理由が期待に応えきれなかった無価値な存在だからだ

と信じていますか?

そうではないことは、上に記したとおりです。

 

 

あなたは、自分を許さず、罰することでせめてもの償いとし、自責感を和らげたい

のですか?

自分の愚かさを許せないかも知れません。

でも、その償いとして、「自分は幸せになってはならない」と信じていたとしたら、

それこそ愚かなことです。

自分の価値を自ら貶め、「だからより良くなってはいけないのだ」と言い聞かせ

てしまっていませんか?

愚かさに気づけていれば、愚かではありません

 

 

許し」とは、何でしょう?

手綱を“ゆるめ”、“放す”ことではないでしょうか。

自分の心の中から、囚われを解き放つことではないでしょうか。

 

 

自分を許したければ、自分やり直しのチャンスを与えてあげればいいんです。

誤りや愚かさに気づけた時は、“知恵”を得ています。

その知恵を活かしてやり直してみましょう。

 

 

やり直すことが怖くて、挑戦することを避けるために自分を許さないでいるのでは

ないですか?

それは責任感の強さでも、厳しさでもありません。

自分を傷つけることは終わりにしましょう。

あなたは、そこに生きていることで価値を証明しています。

あとは、その価値を活かしていくことです。

 

 

火は火で消すことは出来ません。

全く性質の違う水でこそ消すことができます。

恨みの真反対の“感謝”で消すことができます。

何事かに感謝する習慣をもってみたらいかがでしょう。

何事も“恵み”だと思って、「ありがとう」「ありがとう」とつぶやいてみてください。

きっと、恨みが消える恵みがあります。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/  


アダルトチルドレンの処方箋~ありたい姿⑥

ひとつの生き方の理想となりえる自己実現者の特徴を人間主義心理学の

マズローからあげて参りましたが、今回まで紹介してみましょう。

 

 

マズローは、自己実現者は、豊かな社会感情をもつことをあげています。

彼らは、他人の喜びや悲しみへの共感ができ、他人との一体感が人一倍強い

のです。

 

 

ユング心理学では、人類共通の意識層として、集合的無意識という心の深層

領域を提唱していますが、自己実現者の社会的関心は、見知らぬ他人にまで

及び、まさに「人類の一員」という意識があるのです。

 

 

子どもたちへの道徳的教育の中で、「人さまにご迷惑をかけないように」という

言葉がよく聞かれます。

迷惑をかけないことは、もとよりですが、もう一歩進めて、「人さまのお役にたつ

ように」と伝えてもらいたいものです。

 

 

迷惑をかけないだと、「邪魔をしない」にとどまってしまいがちです。

役にたとうと思えば、「どう役にたとうか」ということで、他者の立場に立ち、何を

することで助かるか。

喜んでもらえるか。

と自ずと共感的な姿勢が身につきます。

 

 

人は、結局は自分のことで悩む」と言われます。

自分の周りに壁を作り、自分だけのことで悩んでいれば、自己の殻の中に閉じ

こもり、社会という視点をもてなくなるのです。

近江商人の「三方よし」に習い、自分、相手、社会に役立つための生き方

勧めていきたいものです。

 

 

次に、自己実現者は対人須関係の中で、自ら進んで他人に信頼をおき、相手が

こちらの信頼に応える態度を引き出そうとすることをあげています。

主体的な信頼こそが、相手の信頼を呼び起こすというわけです。

 

 

期待効果」という言葉がありますが、「こう思うから、そうなる」という事。

アダルトチルドレンの多くは、元々にせよ、対人関係での傷つきがあったからに

せよ、相手を疑ってかかる傾向が強いようです。

 

 

信用できないのでは」「裏切られるのでは」という観念が、先に立つようです。

ですから、往々にして実際にそうなることが多いのです。

相手への不信感や警戒心が、表情、姿勢、態度に表れるからです

 

 

類は友を呼ぶ」という格言もありますが、自己実現者が親交を深める相手は、

自ずと同じように自己実現している人が多いとマズローは、

述べています。

 

 

互いが自然と親近感をおぼえやすいということと、あえて自分が成長できるよう

そういう人物を選んでいるということです。

ですから、自己実現者は、決して広い親交があるわけではありません

 

 

春先に必ず流れてくる「一年生になったら、友達百人できるかな?」という歌を

諸悪の根元、対人恐怖を招く洗脳の歌と私はかねて言っております(笑)が、

「友達はたくさんいなければならぬ」なんて考えは、捨てた方が賢明です

前回述べましたように、自己実現者は、躊躇することなく孤高を保つことが

できます

 

 

人は、自身の人格の投影によって、類似性の高い相手を選択する可能性が高い

のです。

自分自身が、「自分は人から信頼されるにあたらない」「きらわれている

陰で笑われている存在だ」と否定していれば、その気持ちが他者に投影され、

相手からそう思われていると信じ込み、人を身近にすることはできません。

 

 

自己実現者が、主体的な信頼を相手に向けられるのは、高い自尊心自己

信頼感をそなえているからです。

その健全な自己愛は、人間愛のあらわれであり、人間尊重の精神が土台に

あります。

 

 

マズローは、自己実現者は、民主的な性格構造をもっているとして、その行動

特徴を「階級、教育、職業、政治的信条、民族、出身地、皮膚の色などによって

人を差別することがなく、誰とでも友好的になることができる」と述べています。

 

 

表面的な社会的評価を超えて、共通してある本質の人間性を問うのです。

行為、行動は、場合によっては非難されることはあっても、人格そのものは否定

されるべきものではないという立場に立っています。

 

 

また、「何か自分の知らないことを教えてくれ、自分のもたない技能をもつ人々に、

見せかけ無しに率直な尊敬と謙虚さを示すことができる」という特徴も述べていま

す。

 

 

地位や肩書きに関係なく、自分が成長できるために人から学ぶ謙虚さや素直さを

そなえているのです。

 

 

健全な自己愛、自己肯定感が育っていない場合、特有の傲慢さが見え、素直さ

や正直さを欠き、周囲の家族でも辟易することが少なくありません。

 

 

「鶏が先か、卵が先か」ではないですが、過去のトラウマがあったから、人を信頼

できないのか、そもそも人を信頼できないところがあったから、トラウマを抱える

ことになったのか。

その両方があろうかとは思います。

いずれであっても、主体的に他者を信頼できる生き方ができるようになっていき

ましょう。

 

 

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/

 

twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara 




 

ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/ 


<<前のページへ1234567

« 人生 | メインページ | アーカイブ | 教育 »

このページのトップへ