月別 アーカイブ

  • マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい : 旧ブログ > アーカイブ > カウンセリング: 2008年12月

アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい : 旧ブログ
カウンセリング: 2008年12月

「運」とトラウマ 第二回

今年最後の記事です。

運を開くキーワード「」をお話しします。

 

 

」には、慎むも入っています。自己を慎まなければ何をも敬えません。

敬うということは、相手を尊重するということです。

  

 

人間関係においては、互いの立場というものがあります。

特に社会生活の場においては、この立場の認識はとても大切なものです。

相手の存在そのもの、また立場に対して敬意を表すこと。

その基本が挨拶返事です。

 

 

挨拶はそこに相手が居ること(存在)の認証であり、人間関係の潤滑油です。

返事は「ハイ!」。これは「」の意です。相手を拝することです。

たとえ相手が、自分より年少者や後輩、また子どもであっても、一個の人格をもった人間で

す。相手の立場にたって、身になって、意見を尊重することは大切なことです。

意見を尊重するということは、何も言うがままに聞き入れるということではありません。

より理解することに努め、受け入れられない場合は、相手にも理解してもらえるよう説明し、

双方にとって、より良い結果となるアイデアを考えるのです。

  

  

時に人間関係においては、人格的になかなか敬えないという相手もあったりします。

その際も、立場に対しての敬意はやはり必要です。

きらいな上司だからと、互いの立場もわきまえない態度は、社会人としての見識に欠けます。

極端なケースで、犯罪者にも人権の尊重がありますよね。   

 

 

日本人はそういった意味では、物に対しても敬意をもっている民族でもあります。

針供養、人形供養、眼鏡供養なんていう慣習がありますね。先日新聞で、広告業界が広告供

養を行った記事も見ました。これらは、物に対する敬意からくるところのものですね。

物を敬い大事に扱えば、長く役に立ってくれます。

リサイクルも物に対しての敬意ですね。

 

 

「敬い」があれば、驕りや慢心は抑えられ、相手をコントロールしたり、相手の領域に過度に

入したりを防ぐことができます

何よりも、尊重されていやな気持ちになる人間はいませんので、人間関係は円滑になってい

きます。

「敬」は確実に運を開きます。

皆さまにとって、より良き新年を迎えられますことをお祈り申し上げます。

一年間ありがとうございました!

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


「運」とトラウマ 第一回

運を開くキーワードの「」からお話ししましょう。

「志」とは、“心指し” 自分が本気で達成したい目標です。

目的が明確になった具体的な到達点です。

 

 

正月を迎え、初詣に行かれると思いますが、お宮で色々願い事を祈られることでしょう。

「祈り」という行為のそもそもの意味をご存知でしょうか。

 

 

「いのり」は“意宣り”です。「意志を宣言する」という意味です。

神主さんが祝詞(のりと)を奏上してくれますが、「祈る」といのは、神前でアファーメーション

(自己宣言)することです。おねだりすることではありません。

 

 

有言実行、自分の目標を「必ず達成する!」と誓うのです。

そもそも五円、十円で三つも四つもお願い事を他力本願で叶えてもらおうなんて意識が、あさ

ましい。

志、立たざれば、天下に成すべきの事なし(陽明学)』という先哲の金言もあります。

 

 

志が無ければ、ゴールが見えないのと同じです。

自分がどこへ向かうかも分からない。

無目的で生きれば、常に迷い、惑わされ、苦悩、トラウマを抱えます。

 

 

志が明確になれば、心(潜在意識)の働きで、手足の動きがその達成のために総動員され、

実現するための必要条件を引き寄せ始めます

 

 

”(はく)という言葉があります。気魄の魄です。一種のエネルギー、力です。

凝縮された想念、魄は、達成への道を開き、気づき、閃きを与えてくれて、自分を後押ししてく

れます。そしてストレスへの抵抗力も増します。

 

 

「トラウマが重く、志をもつ気力も出ない」「将来への希望がもてない」という人もいるでしょう。

これは逆です。

志が無いから、過去の痛みに今を支配されるのです

志は、自分を向上、成長させ、イキイキと活かしてくれるので、トラウマの痛みも自然と癒え、

ゴールを目指し横道にそれずに前進させてくれます。

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


運(ツキ)を良くする

あと一週間ほどで新年を迎えます。

派遣切りなどの非正規社員の解雇問題、自動車産業の大幅赤字決算、不動産業の軒並み

倒産など、暗いニュースが続いていますので「来年こそはいい年でありますように」と誰もが願

っていることでしょう。

 

  

初詣でおみくじを引くのも「運」というものを考えるからだと思います。

自分は運がいいとか悪いとか、とかく運というものは最初から定められていて、運が最初から

無ければ一生ツキがないと思われていることが多いようです。

 

 

「運」というのは、廻り合わせです。

自分の人生を振り返ってみて、この廻り合わせを考えてみてください。

 

 

両親との廻り合いから始まり、近所の人、幼稚園や学校での出会い。

廻り合せは人だけではありません。

産まれた土地、引越し先、また時期、タイミングもあります。

  

 

トラウマ体験は、まさにこの廻り合せの中で起こっています

 

 

トラウマ体験が深く、多いということは、確かに「運」が悪いのです。

では、「運」は悪いままかというと、そうではありません。

「運」は開くことができる。

 

  

「運」を開いていくキーワードをご紹介しましょう。

」と「」と「」です。

 

 

実はトラウマと「」というのは、密接な関係があります。

トラウマを抱えてしまう背景には、運を損なうある傾向をもっているのです。

ですから逆に、「運」を開くための傾向が分かれば、トラウマを抱えない、トラウマを超えること

ができるようになります。

 

 

経営の神様と言われた松下幸之助の逸話で有名なものに、採用試験に際して自分のことを

「運」がいいと思っている人を採用したというのが残っています。

自らも「私は運がいい」と言っていたそうです。

 

 

「運」というものは捉えがたく、偶然の産物とみている方もおられるでしょうが、「運」を意識す

ることがトラウマの昇華にも有効であることを次回から述べてみましょう。

 

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

 

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

 

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

 


元気ですかー!!

「元気があれば何でも出来る」

これは国民的ヒーロー、アントニオ猪木さんの言葉ですが、まさにその通りですね。

何かを始めようとする時、先ず行うことが元気を養うことです。

暗い表情でいても何も成果は出せません。

望む結果を出すためには、元気を出すことからです。

では、その元気を出すためには。

 

心・気・体を整える

心から清気が出ている場合は、健康になりますが、邪気が出ている場合は、不健康になりま

す。何かを貪ったり、思い煩ったり、怒りや恨みといった思いを抱くと、邪気が心から発せら

れます。それは肉体に穴をあけるほどのものです。

何ものにも囚われず、創造的、発展的、調和的な気持ちを持ちましょう。

安定を得るための規律正しい生活を心がける

暴飲暴食、夜更かし、昼夜逆転など、当然元気をそぐものばかりです。

体内時計も狂い、自律神経もバランスを崩します。

生活にはメリハリが必要です。

リズミカルな緊張と弛緩があってこそ、気持ちの切り替え(セルフ・コントロール)もできるので

す。安定を欠けば、安心、元気は得られません。

悪習慣の排除

考えが変われば、行動が変わる

行動が変われば、習慣が変わる

習慣が変われば、人格が変わる

人格が変われば、人生が変わる

悪習慣ののめり込みアディクション(嗜癖)といいます。

各種依存症がアディクションです。

依存は喪失感からの執着、囚われです。

喪失は自己破壊を招き、自己存在の核(元気の基)を蝕みます。

気づきや反省、学び、行動の習慣を築き、自分を元気にできる楽しめるものを何かもちましょ

う。

 

 

『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/

NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

 


1

« カウンセリング: 2008年11月 | メインページ | アーカイブ | カウンセリング: 2009年1月 »

このページのトップへ