最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > 引きこもり > ひきこもり・不登校~どうしたものでしょう
解決支援者の現場日記
< ひきこもり・不登校~問われる親の生き方、在り方 | 一覧へ戻る | ひきこもり・不登校~気がつけば同じこと >
ひきこもり・不登校~どうしたものでしょう
私が普段ご相談を受けている中で、強調していることがあります。
それは、「問題を解決していく」ということです。
どういうことかと申しますと、ほとんどのご相談者は、困った現実がいつになったら終わるのか、
そもそも終わるものなのか。
どうしていたら、どうしたら動き出すのかということを考えあぐねています。
そこに「いかに現実の問題をひとつひとつ解決していこうか」といった姿勢や視点がありません。
いわば自然解消を期待しているかのようです。
「治りますか?」の問いに対しては、「直していきましょう!」と。
「まだ大丈夫でしょうか?」に対しては、「大丈夫にしていきましょう!」とお答えしています。
「治りますか?」病気ではありませんから、「治す」ではなく「直す」のです。認知の歪みによって
強迫観念などが強まっていますので、その歪みを直していく必要があります。
単なる“やる気”の問題ではないのですん。
大丈夫かどうか心配していても仕様がありません。
大丈夫にしていくんです。
わが子が動き出すのを待つのではなく、安心して動き出せるよう、親の方からはたらきかけを
始めていくのです。
現実的に行動して大丈夫にしていくんです。
自然解消などあり得ないのですから。
こちらのブログでは、ちょこちょこと書き綴っていきますので、その都度次回へと続いていくものと
ご承知おきください。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
カテゴリ:
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年2月 5日 07:22
< ひきこもり・不登校~問われる親の生き方、在り方 | 一覧へ戻る | ひきこもり・不登校~気がつけば同じこと >
同じカテゴリの記事
ひきこもり・不登校~気がつけば同じこと
長期化してしまっているご家庭では、きまって「どうしていいのか分からなかった」
という声が聞かれます。
であれば考えてみて下さい。
お子さんも同じではないですかね?
動かないのは、どうしていいのか分からないからではないですか?
動けないのです。
そんな状態にあるのを、いつか動き出すのをじっと待つのですか?
わが子にはたらきかけることに、不安や怯えを感じていませんか?
これもまた、わが子も同じです。
新たなことに挑戦することに強い不安を感じています。
失敗が怖いからです。
何かが変わることが怖いのです。
だから、昨日と同じ過ごし方を繰り返します。
親子で同じ状態にあることに気づけば、共感が出来るはずです。
痛みが分かります。
寄りそえます。
抱えている問題を共に解決していこうとする姿勢がもてるはずです。
こちらのブログでは、ちょこちょこと書き綴っていきますので、その都度次回へと続いていくものと
ご承知おきください。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年2月 7日 06:44
ひきこもり・不登校~問われる親の生き方、在り方
かねて支援者という立場から、講演の依頼がある際に、どうしたら不登校やひきこもりに
ならないように育てられるかといった内容をテーマに求められることがあります。
私は、努めて『子育ては親そだち』という視点から、子育てを通して親自身が親として、
また一人の人間として成長して(育って)いくことをお話ししています。
通常「子育て」をテーマにする場合、子育ての仕方、やり方といった方法論が語られることが
多いようです。
しかし、私がかねて不登校やひきこもり、ニートの青少年たちと関わっていて感じることは、
子どもたちが見ているのは、親としての在り方、生きる姿勢や態度であって、方法としての
育て方ではないということです。
方法論は多様にあっていいと思います。
様ざまな“個性”をもった子どもたちです。その子その子にみあった育て方があります。
きょうだいであっても個性は違います。
となれば育て方は違ってきて当然であり、料理で食材の味を活かした調理法があるように、
大根は大根、ニンジンはニンジンとしてその旨味を引き出すべきです。
また、その親子の関係性によっても子育ての方法は、自ずと変わってきます。
一概にどこの家庭でもこうすればこうなるというものではありません。
「家庭教育」を考えるとき、躾というものをイメージする方が大半だと思います。
しかし、何を目的とした躾なのか、わが子の何を育てるのかといった、わが子に向き合う姿勢が
過っている場合、躾はかえって子どもの成長を歪めます。
マルトリートメント(maltreatment)」という言葉をご存じでしょうか?
maltreatmentは、treatment(扱い)にmal(悪い・悪く)という接頭語がついたもので、
日本語では「不適切な養育」と訳されます。
子どものこころと身体の健全な成長・発達を阻む養育をすべて含んだ呼称で、
子どもに対する大人の不適切なかかわり全般を意味します。
私はこれまでの支援活動を通して、子どもたちの“ありのままの個性”を活かしていく家庭教育
の大切さを痛感し、できるだけ若い親御さんたちに話を伝えたいと思っています。
もっと言うと、まだ子どもを授かっていない夫婦に聞いてもらいたいと思います。
昔、ある結婚式場からの依頼を受け、その式場で結婚式を挙げられる予定の50組100名の方たちへ
「結婚前からの胎教」というテーマで、親になるための準備教育について話をさせて頂いたことが
ありました。講演が終わった後、一組のカップルが「実はもうお腹に子どもを授かっています。
今日のお話を聞いて誤った子育てをせずに済みます」と、嬉しそうにお礼を伝えに来てくれました。
あるがままを否定された子どもたちが、人や社会を遠ざけ、殻に閉じこもる生き方を選んでしまいます。
わが子を愛するだけでは、時に執着となってしまい、様々な制約を加え、わが子の意思や存在を
尊重することを忘れてしまいがちです。
あるがままを認め、わが子のもち味を引き出せるためには、敬意をもって関わる姿勢が必要です。
子どもは所有物でも、ましてや親の自尊心を保つための道具ではありません。
私は、支援のご依頼者の孫、つまり当事者の子どもを視野に入れて支援を行っています。
やがて親になるであろう当事者たちが、将来自身の経験を子育てに活かし、幸せな家庭を築いて
くれることを夢見て活動しています。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年1月19日 06:31
ひきこもり・不登校~非日常から気づかされること
私たちは、何か事が起こり痛みを伴わなければなかなか分からない、気づかないことが多いようです。
そういう意味では、非日常的なわが子の不登校、ひきこもりなどがわが家に起こることで、
様ざまな事を振り返る機会を得られます。
わが子の逸脱行動によって、それまで隠れていた、目をそらしていた問題が浮き彫りになってきます。
夫婦、嫁姑、兄弟姉妹、親子などの人間関係、そして自分自身の生き方の問題、真の自己との対峙
にまで及びます。
これまで支援で携わったご家庭の中にも,
「問題が起きてこなければ、これ程人間の生き方に真剣に向かい合うことはなかったでしょう」
と述べられた方もおられました。
失ったもののお蔭で、大切なものを手に入れることもあります。
人生の歩み方、生き方を見直すことは、常に必要なことです。
にもかかわらず、どれだけの時間そのことに費やしているでしょうか。
費やしていなかった分、私たちは様ざまな代償を支払わされます。
いじめ、不登校、ひきこもりなど、そのことがわが身にふりかかって初めて、当事者意識になれます。
生き方に関し当事者であり得ない人間はいません。
健康のありがたさは、病気になってこそ実感できます。
動かせる手足のありがたさは、不自由になった時に分かります。
わが子の笑顔のありがたさは、笑顔が消えた時に気づかされます。
互いが敬いあい、互いを尊重しあい、人生を大切にできる。
そんな人間になりたいものです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年1月 6日 06:16
ひきこもり・不登校~新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
正月からこのブログをご覧になって頂き誠にありがとうございます。
メルマガ『ひきこもりは動けないから解決できる!』1日号で、書ききれなかったことを少し述べてみます。
不登校にしても引きこもりにしても、スクールカウンセラーやフリースクール、行政の相談窓口等の
対策が打たれているにも関わらず、一向に改善されていないどころか、小中学校の不登校は約30万人
と10年連続で増加し、過去最多を更新。
ひきこもりは146万人です。
いい加減これまでの視点を見直し、その誤りを認め改変すべきです。
当協会の支援法のひとつの特徴は、アウトリーチ(訪問支援)を必要としないことです。
自分から動こうとしない引きこもり支援で、なぜ訪問を必要としないのか。
もちろん、最初から動ける事案だけに対応しているわけではありません。
私は医者ではありませんから。
親御さんがご相談に来られた時点では、ほとんど部屋の中です。
しかも数年経過しています。10年越しているケースもめずらしくありません。
「自分から動くはずもない。本人が来なければ行くしかない」という固定観念を改めるべきです。
以前、行政主催の支援者会議で、福祉課のお偉いさんと同席した際にアウトリーチを必要としない
ということをお話ししても何も質問されなかったことがあります。
恐らく「そんなことあるかいっ!」という固定観念でしょう(笑)。
この会議ではこういうこともありました。
親の会の世話役である70代くらいの男性がおられたのですが、いい機会でしたので
私が「ひきこもり者たちからは、意外に父親の話が良く出てきます。父親たちが立ち上がったら、
一挙に解決するでしょう」と目の前で話したのですが、この方も何も質問してこられませんでした。
この方も「そんなことあるかいっ!」と、思われたのかも知れませんね。
過保護だの過干渉だのと、あらかた母親たちがやり玉に挙げられますからね。
「ところがどっこい」です(笑)。
こういうタイプの方たちは、その勝手な思い込みで損をしてしまう人たちですね。
私がアウトリーチを必要としない支援法にたどり着いたのは、不登校専門家庭教師から支援が
スタートしたからです。
家庭教師ですから100%家庭に訪問していました。
ここで不登校が生じる家庭に共通の臭い(傾向)を感じたのです。
その経験が逆に訪問を必要としない、つまり、自ら動き出していく支援法につながったのです。
ですから、もちろん訪問が不得手なわけではなく、アウトリーチの方法は充分心得ています。
解決を必要とする問題を抱えたときに大切なことは、事実に対して謙虚になるということです。
あれこれ言っても、事実がすべてを物語っています。
現状が改善されないまま、いたずらに時間ばかりが経過してしまっているということは、
これまでの対策が間違っているということです。
そのことを謙虚に認め、固定観念を捨て、新たな視点から取り組んでいきましょう。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
不登校・ひきこもりオンライン家族会
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年1月 1日 07:31
ひきこもり・不登校~無用な犯人捜し④
責任感があるから自分を責めるではなく、本当に責任感があれば、現実に対して謙虚になり、
独りよがりを慎み、周囲からの助力、協力を受けながら責任もって現状の改善に
自らが取り組むことです。
責めれば親としての自尊心や自己信頼感までも失い、わが子に何も言えず、
何もできなくなってしまいます。
それでは解決しようはずもありません。
「~のせい」「~が悪い」という責任転嫁は、自分は何もしなくていいといった
ご利益がありますので、「~頼り」といった依存的な姿勢になってしまいがちです。
「この子のやる気しだいですから」というのも同じです。
事実として起こっている問題に対しては、それぞれが主体的に責任をもっていくことでしか
解決は成し得ません。
「責任を取る」ではありません。
「取る」では「仕方なく取らされる」といった意味合いが出てきます。
取らされる責任はきついものです。「主体的に自ら責任をもつ」のです。
責任逃れをしていては、結局は人生から責任を取らされるはめになるのですから。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
不登校・ひきこもりオンライン家族会
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年12月26日 06:17