• マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > 解決支援者の現場日記 > アーカイブ > トラウマ > 7ページ目

解決支援者の現場日記 トラウマ 7ページ目

ひきこもり・不登校~自分を守るのは自分①


ひきこもり現象は「二度と失敗して傷つきたくない」という思いから、「失敗しない唯一の方法は

何事にも挑戦しないこと」という結論に導き出された生き方です。

ひきこもり者たちにとっては、「失敗=傷つき」になっています。




「傷つく」と言った場合、多くは「傷つけられた」という意味合いになっています。

つまり、相手からバカにされたり、からかわれたり、侮辱されたりして傷つけられたわけです。

被害者意識になりやすいために「傷つけられた」となるわけです。

しかし、傷ついた時というのは、実は傷つくことを自分が自分に許してしまっているのです。

傷つくような言葉があったにせよ、その言葉の意味をどう解釈するかで傷つき度が大きく変わって

きます。

例えば、人に皮肉られているのに落ち込みもせず笑っていて、周りから「あなたよく平気で

いられるね!」って言われて「えっ?皮肉なの?」といった場面がありますね。

これは、本人は皮肉と取っていないからです。

また、失敗して恥をかいたと傷つく場合もあります。

人から何か言われたわけでもなくても。

これは、自分で自分を貶め傷ついているのです。




誰でも傷つきたくはないものです。

であれば、たとえ相手から傷つけられるような言葉をかけられたとしても、「私は決して傷つく

ことを自分に許しません」
と自分自身に宣言して、その言葉の意味、相手のその行為の意味を

解釈し直してみましょう。

もちろん、全く傷つかないではなく、「0か100」ではなく何でも割合です。

「少々傷ついた」くらいで収まれば心配ないのですから。

暴力行為などで肉体を傷つけられることは別ですよ。鋼の肉体ではないのですから。




学校の先生からビンタを打たれることは昔はありました。

今でしたら、それこそすぐ体罰で大変な問題となるでしょうが、このビンタも、誰からされたかで

傷つき度が違います。

かねてのその先生と生徒との信頼関係しだいです。

信頼関係があれば、生徒は傷つきませんし、かえって感謝したりもあります。

つまり、その行為が意味するものしだいということです。




わが子から返ってくる暴言が嫌で、何もはたらきかけが出来ないでいる親御さんもいます。

ひきこもり者は、失敗したくないという理由で現状維持を図っています。

そこへ前へ進むことを促すわけですから、反発があるのは当然のことです。

わが子の言葉、在りようをどう解釈するかで、傷つくことを避けることは可能です。

主体的な姿勢でもって傷つくことを自分に許さない。

自分を被害者の立場に置かないことです。

このことをわが子にも教えていかなければならないのですよ。

(続く)








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp


ひきこもり・不登校~三種の苦悩



ひきこもり者たちは

「将来の夢を失う苦しみ」

「関係の支えを失う苦しみ」

「自己決定できる自由を失う苦しみ」
の3つの苦しみがあります。




彼ら、彼女らは、将来の希望を失っていることで、今に生きる無意味さを味わい、他者との関係性を

失い自己喪失の不安を抱え、無力な自分に価値を見出せないでいるのです。

そして、人に癒やされず生きにくさを抱えた状態です。




ストレス耐性の脆弱性自制力の未熟さ人間関係の構成力の未発達の根底には、愛着欲求の欠乏

あります。したがってその改善のためには、親が安全基地としての機能を果たす必要があるのです。

そのためには、徹底した理解です。

わが子の現状への理解、ひきこもり現象の理解です。

理解は同時に、親自身の情緒の安定、モチベーションの持続ももたらします。








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり・不登校~ぬくもりを乞う"乞い煩い"


ひきこもり(不登校)は、自己本来の姿を見失い、すっかり変容してしまっています。

ありのままでいることを許されなかったからです。

どういうことかと申しますと、わが子に対する愛おしさから親がかける期待通りに生きることが、

愛され続けるために必要だと信じ込んできたからです。




親が喜んでくれることは子どもにとっても嬉しいことです。

がしかし、親の期待が子の資質に合っていて、尚且つ子ども自身もそれを好んでいる場合は問題ない

のですが、そうでない場合、子どもは自分を殺して期待に応えようとします。愛されたいからです。

そうすると、健全な自己愛アイデンティティ(自己存在意義)の構築が妨げられ、ペルソナ(仮面)を

かぶり自己を欺き、空虚感をぬぐえぬようになるのです。




ありのままの自己に対する自尊感情(セルフ・エスティーム)が高められてこそ、「共感」という

社会性の土台が築かれます。

ですから、他者との親密な関係を結べなくなってしまっているのです。

「親密さ」とは、自分が自分らしくいられ、相手のその人らしさも承認できる関係のことです。

愛されるために自分をごまかす関係は偽りの親密さです。

自分は存在する価値があるという〈自己信頼〉と、他者は信頼に値するという〈他者受容〉

「基本的信頼感」が十分に備わっておらず、親密さへの恐怖すら抱いています。

空虚な存在としての自身を覚られてしまう不安見知られてしまう不安に怯えているのです。








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり・不登校~育てる教育②


「育てる教育」というのは、要は成長のお邪魔をしないということです。

人間は可能性を秘めて、伸びしろを沢山もっています。

花開かせる力をちゃんともっています。

それを妨げてしまうようなことを一切しないということですね。




「躾」という字がありますが、身体を美しくと書くこの字は、あまり良くないと私は思います。

「しつけ」の語源は「習気(じっけ)」です。

思考や行動を左右する心の中に刻まれた習性です。

身体を美しくとなると、見えているところだけを一応整えるというようになりやすいです。

そうすると、形に囚われやすく「仏作って魂入れず」のようになってしまい、ただ自分の都合のいい

ようにしたいだけの躾になってしまいかねません。

ですから、本来の意味からすると、心を表す「りっしんべん」に美しいと書いた方がいいと思います。

心が整えば、自ずと立ち居振る舞いも適切なものになっていきますからね。

躾の基本は勧善懲悪ですが、「善」は何かと言うと成長を促進することです。悪は損なうことです。




親の過度な期待は、「親の使命を負った子」にしてしまい、不適切なアイデンティティを与えて

しまいます。

あるがままの自分を奪われた子どもは、喪失感から耽溺依存に陥り、主体性を損なった生き方

しか出来なくなります。




「子育て」はまさに育てるのですから、植物を育てるように長い時間をかけて大樹に育てて

いきましょう。

万事に結果を急ぐ生き方は、中身の伴わぬ形ばかりの短絡的な人生観をわが子にもたせてしまいます。

人生も自分らしく育てて(創造して)いくものと伝えられていますか?








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり・不登校~フグの毒にあたる?⑤


親のもつ「毒」は、愛情と見誤ってしまっている執着と述べました。

そして、「世代境界」に関して具体例を挙げてきましたが、「境界」というのは、自分が他の人

とは別の独立した存在であることを保証するものです。

ですから、「境界」を超えて侵入することは、わが子に一人の人間としての価値がないという

メッセージを与えることになります。




適切な境界があれば、誰が何に責任を負うかが区別でき、自己否定感を抱かずにすみます。

親が愛おしさからわが子に執着すれば、この「境界」を軽々と超え、子どもの世界に侵入し、

親が負うべき責任までをもわが子に取らせようとします。

しかもそれを気づかないでやってしまっていることが怖いところです。

結果、子どもは無用な罪悪感までももつようになるのです。




親は勝手にわが子に期待します。

しかしその期待は、コントロール幻想を招きます。

期待通りに、わが子を動かそうとするのです。

強制支配につながります。

コントロールは、自己存在の確認を取ろうとする手段です。

自分自身が親から愛されたと感じられなかったり、価値あると教えられなかった親は、わが子を

自分に頼らせようとしたり、思うままに動かそうとすることで、自分が「わが子から愛されている」

と実感したいのです。

親側の自愛の欠如です。




親が、秘めた毒でわが子を汚染してしまわないためには、“敬意”が必要です。

敬意は慎み尊重です。

「世代境界」は、踏み越えてはならないものです。

そうでなければ、親の生き方が負の連鎖として、わが子に受け継がれていくことになるからです。

あな恐ろしや。

(終)








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり・不登校~フグの毒にあたる?④


〇親が子どもに自分と同じでいるように求める

これは価値観の押しつけです。

親が「良い」「美しい」「すばらしい」「楽しい」「嬉しい」などと感じるものを、わが子もそう

感じるはずだ、感じなければならないと思うのは親のエゴです。

「カルト(宗教)2世」という言葉も散見されますが、極めて個人的な宗教を未成熟な子どもに、

一方的に押しつけるのは「支配」でもあります。

子どもの自分らしさ(健全なアイデンティティ)の構築を妨げてしまいます。




〇親が子どもを自分の延長とみなす

これも多いのではないでしょうか。

親が果たせなかった夢を子どもに果たしてもらおうとすることです。

「ピアニストになりたかった」「野球選手になりたかった」等ですね。

学歴に関するものもありますね。

資質、適性があり、なおかつ子どももそれを希望していれば良いでしょうが、これでは

「親の使命を負った子」にしてしまいます。




子どもには、個性、独自性にそった「天命」があります。

論語の有名な言葉に「吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、

五十にして天命を知る~」
とあるではないですか。

子どもは、親が喜んでくれればもちろん嬉しいですから、期待に応えようとし、やがて親の欲求を

自分の欲求と勘違いしてしまうようになります。

親の使命を背負わせては、ロボット、着せ替え人形になってしまいます。

自己判断自己決定ができなくなってしまうのです。

使命ではなく、天命(天分)を伸ばしてあげましょう。

でなければ、「三十にして立つ」など到底叶わぬものとなってしまいますよ。

(続く)







※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり・不登校~フグの毒にあたる?③


〇親が子どもに責任を負わせようとする

親が自分の感情や考えや行動に責任をもたず、子どもにその責任を負わせることです。

例えば、子どもの成績が下がったり、素行のせいで、母親と父親が衝突したような場合に、

「あんたのせいで、お母さんお父さんから怒られるでしょう」とか、

「お父さん仕事で疲れているんだから、イライラさせないでくれ」とか子どもに言ったりとかが

ありますが、これは完全に責任転嫁です。




子どもの成績の低迷と夫婦の衝突は関係ありません。

イライラもあくまでも自分です。イライラしたくなければ、自分がイライラしないようにすれば

いいだけです。自身でイライラを選んでいるんです。

感情のコントロールが自分で出来ないでいることを子どもの責任にすることは、おかしな話です。

こういう状況にあれば、子どもは責任を感じ、無謀な努力を強いられたり、無用な挫折感を味わわ

される結果となります。




〇親のニーズが子どもより優先となる

親のニーズを満たすために子どもを利用するパターンです。

親の見栄などで、教育虐待を行ったり、習い事を強要する場合です。

これらは「条件つきの愛情」につながり、親の期待通りの子どもでいれば可愛がるのですが、

そうでなければ不機嫌になる。

子どもは「ありのままの自分では愛されない」と理解し、親の期待を読み取ろうとばかりし、

自分を見失います。

親の関心事から自分が外されていると感じれば、自分を肯定することはできません。

(続く)








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり(不登校)~家庭教育を考える⑤


支援者として、長く不登校児童やひきこもり者たちと関わってきて思うのは、家庭教育の要諦は、

「自己信頼感」「自尊感情」の育成ということです。

この二つが健全に育っていれば、将来を心配することはほとんどないと思います。

それこそ、学歴より何倍も大事だと思いますね。




これまでも高学歴のひきこもり者たちにも会ってきました。

しかし、彼らは自身の学力の高さを、自信の裏付けに全くできていませんでした。

俗に言う「屁のツッパリにもならない」ってやつです。

今時、塾へ通うことが当たり前のようになっていますが、部活動で疲れ、夜遅くまでの塾通いで疲れ、

家族とのコミュニケーションも充分にはかられないような生活をしていて、それで仮に学歴が取れた

としても、肝心の自尊感情が身に備わっていなければ、社会へ入っていく覚悟ができないようにも

なりかねません。




親の期待を読み取り、それに合わせようとしてきた子どもほど、本来の自分を見失っています。

ありのままの自分では愛されないと感じ、親の理想に合わせた虚像を作ってきたからです。

しかし、ありのままの自分に対しての自尊感情が高められてこそ、共感という社会性の土台が

築かれるものですので、当然、社会へ乗り出す覚悟ができないわけです。




また、自己信頼があってこそ、他者信頼もできます。

人は、自己認識に相応しい行動を取ろうとしますので、自分を否定的に捉えていれば、周囲が

自分を好意的に受け入れてくれるはずもないと、他者を信頼できず頼る(相談する)こともしません。




ひきこもり者たちが抱えているのは、空虚感です。

自身を「もぬけの殻」のように感じています。

そうすると、「さとられ不安」「見知られ不安」と言った他者と親密になることへの恐怖を

おぼえるのです。

こうして自分の殻に閉じこもり、孤立化し、ひきこもりが続くのです。








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり(不登校)~家庭教育を考える④


「安定」について述べます。

これは、親が病気がちとか、転職や転居が多いなどもそうですが、親の一貫性のなさが注意が必要です。

言ってることとやってることが違ったり、前に言ったことと今が違うと、子どもは混乱し、情緒的に

安定できません。

また、親の感情の起伏が激しい場合も、いつご機嫌を損ねてとばっちりをくうのか分かりませんので

ヒヤヒヤものです。ウツ的に落ち込みやすい親の性格も、子どもに安心を与えません。




このような状態が続くと、常に緊張下に置かれますので、自然、緊張から解放されることを求める

よう
になり、徹底的にゆるむか、緊張緩和のために何事かに執着、依存します。

これが、自堕落な生活とゲーム(ネット)依存です。




安全、安定を欠いた家庭環境にいると、不安や恐怖を感じないように感情を鈍麻させていくように

もなり、無気力、無感情となります。

また、親の都合(欲求)で動かされる機会が多く、自己の欲求を抑圧する癖がつき、無欲の厭世者のよう

になってしまいます。

(続く)








※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

ひきこもり(不登校)~家庭教育を考える③


「安全」について述べます。

危険に関しては、最も分かりやすいのは身体的虐待やネグレクトですね。

これはもう当たり前のことですのでここでは述べません。

一般的な家庭でも起こりうるものとしては、「不公平さ」があります。

よくあるケースが、きょうだい間での比較による待遇の違いです。

同じことが一方には許され、自分には許されないと言った状況がありますと、許されない方は、

「自分は大切にされていない。愛されていない」と受け止めてしまいます。

平等に関わってはもらえない環境というのは、決して安全な環境とは言えないのです。

意見を聞き入れてもらえず、親の都合で動かされることも安全ではありませんね。

大きな声で叱責される、言葉の暴力、教育虐待なども安全を欠いた状態です。




危険からの回避の傾向が身に付いてしまいますと、「失敗」の危険を過度に避けるようになります。

失敗しないためには、何事にも挑戦しないということです。

それが「ひきこもり」という生き方です。









※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21

<<前のページへ12345678910

« 引きこもり | メインページ | アーカイブ | ニート »

このページのトップへ